今年になって、勤めていた会社を定年退職しました。
勤めていた頃は、なかなか趣味の時間が持てなかったのですが、退職し興味のあったガラス工芸の教室をさがしているうちに、こちらの教室を見つけました。
グラスリッツェンというものを知らなかったのですが、体験に来た時の雰囲気もよく、初めての作品の出来栄えに満足したので、通いはじめました。
これまで手工芸の趣味は、全くやったことがなかったのですが「60からの手習い」という事で新しい趣味が出来、生活に楽しみが増えました。
こんど、所属しているサークルで文化祭があるのですが、そこで作品を披露するのが楽しみです。
絵がかけないという事で、最初は不安でしたが下絵があり、先生も丁寧に教えてくださるので、心配なく続けられそうです。
カルチャースクールのショーケースに飾ってあった、先生の作品がとても素敵だったので、自分でも作りたいと思いました。
ガラスに自分で好きな模様が彫れるなんて、思ってもみなかたので。
カルチャーの日程がパートの時間にどうしても合わなかったので自宅教室の方に通っていますが、自分の都合にあった日時で通えるのでとても助かっています。
教室に行った時くらいしか彫らないので、作った作品の数は少ないですけれど、それでも宝物です。自分のペースで通えるところがいいですね。
クリスマスの体験教室に、2年続けて参加しました。
習いたかったのですが、子どもがまだ幼稚園と小学校だったので下の子が入学するのを待って、通いはじめました。
期待どおり、習ってよかったです。
作品つくりも楽しいですし、先生や他の生徒さんとおしゃべりしながらの時間がほっとしますね。
お子さんが大学生や成人なさっている子育ての先輩もいらっしゃるので、彫りながら色々話を聞いてもらいます。
グラスリッツェンにくると、帰りは気持ちが軽くなっているんです。
以前からイニシャルを入れたワイングラスを注文してみたいなと思っていました。
アンティークのような繊細な模様が好みでしたが、どこにどうやって頼んだらいいかと思っていたところ、友人から手彫りでやっていらっしゃるSorrisoさんの事を聞いて。
手彫りなら、柔軟に対応して頂けるのではないかと思ったのです。
こちらからは、「夫婦で使うので雰囲気はお揃いで、少しだけデザイン違いで」という事と「夫も使うのであまり女性っぽいのではなく、けれども少しエレガントな感じで」と伝えて、お任せしました。
メールで図案を送って頂き、イメージに近いものでしたので安心して注文しました。
夫にサプライズでプレゼントしたのですが、とても喜んでもらい、それからはワインを頂く時間がすごく楽しみになっています。
体験教室があることを知り、以前からグラスリッツェンを体験したいと思っていたのですが、予定が合わずにいました。
姉の結婚式が決まり、もう習ってから彫ってあげるのも間に合わないのでプレゼントの記念品を作って頂くことにしました。
オーダーの見本に、ペアのマグカップがあったので調度良かったです。
二人の名前と、結婚式の日付けを入れてもらいました。
マグカップを向かい合わせにすると、カリグラフィーでデザインされた鳥も向かい合うようになっていて、素敵なんです!
姉夫婦は、ケンカをして仲直りしたい時に、「紅茶をいれて鳥を向かい合わせにする」という使い方をしているみたいです。(笑)
口ではあやまりづらくても、気持ちが伝えられていいなと。
ウェディングの体験も出来るようなので、私の時は自分で名前を入れて作りたいです。